早朝から停電。1分ほどではあったけれど、予告なく近隣一帯の通電が止まりました。理由はわかりません。昨日降った雪のせいかもしれません。でも、今、住んでいるところ頻繁に瞬断があるし、電気がなにげなく1分ぐらい止まるし、障害の多い地域なんです。おそらく電力自由化されても直りますまい。原子力発電所から10キロ圏内で電気は有り余ってそうなのに、供給は存外に不安定です(いま稼働してないから?)。
そして、朝になると、水道管が多数破裂したとかで、節水の呼びかけと水を貯めるよう水道局の広報車両が町内を走り回りました。ちょっと待ってよ。節水と貯水の両立はムリでしょ。
東日本大震災で「備えよう」と思ったのに、気がつくと災害が必ず来ることを忘れかけていました。
水を入れるポリタンクは買ってあったので、まずは水を入れました。常にこれに水を入れるようにしたほうがいいのかもしれませんが、プラスティック臭そうで緊急用だけです。アウトドアだったら許せるけど、家では嫌だなあ。
ポリタンク(家で使う用)
歩いて避難するときに持ち歩くのは困難でしょうが、家で籠城する時には大きいほうが安心。予備含めてうちは二人家族で40リットルの飲水を確保しました。そのほか、生活用水としてお風呂に水を溜めました。
カセットコンロ(写真は風に強いタイプ)
カセットコンロは家にあるんですが、この写真にある風に強いタイプにしとけばよかったなと思ってます。外で使うこともありえますからね。
無停電電源装置(UPS)
完全にモバイル通信化している家庭なら別ですが、光モデム+WiFi用電源としてUPSは今の時代、必須でしょう。雷で停電してもネットで情報がとれる。通信できる。そのためには電源が必要です。安心料としてのものですね。
発電機(インバータつきで電子機器も使えるもの)
これずっと欲しいんですけど、踏ん切りがつかなくてまだ持ってません。停電が長期化すれば必要になると思いますが、発電機はどうしたってうるさいのと、有事用としては安くないので。
東日本大震災直後は食料の備蓄とかもしてたんですが、災害用食品やそれ用の買い置きの賞味期限切れて今では普通に食事する分ぐらいに戻ってしまいました。備えほぼゼロです。
備えが足りなくなってきている我が家です。買い足さないと。
[amazonjs asin=”B001V5IZ46″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]
[amazonjs asin=”B00GARWKDC” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]
[amazonjs asin=”B008GBV1X0″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]
[amazonjs asin=”B004STFUAE” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]