【悲報1】買った中古車からケモノの匂いがする
納品された中古車からは獣の匂いがしていました。購入した店舗の営業担当者によれば前オーナーが動物を飼っていたわけではないそうです。きっと全オーナーがケモノじみた匂いを発する人だったのでしょう。あるいは前オーナーが獣そのものなのか。
【悲報2】イオン消臭や拭き掃除、塩素での消臭は効果なかった
最初は香料なしの無臭なもので対策できないかと試してみたのです。私も家内も花粉症だったりして若干、アレルギー体質なのもので。
試したのは下記の通りです。

販売した店のアフターサポートでのイオン消臭ほぼ効果なし。施工後1時間でケモノ臭が車内に戻ってきました
家内が半日がかりで車内の拭き掃除少しだけ臭いが薄れた気がしたが、もとがスゴく臭いので耐えられるものではない
消臭力が高いと言われるカーメイトの車用消臭剤 ドクターデオ(Dr.DEO) プレミアム スプレー型を1本使った脱臭塩素の臭いが消えた後は悪臭が復活。ほぼほぼ効果なし。

無臭で対策できないか、という試みは失敗に終わりました。

【対策中】ケモノ臭にはケダモノ用の製品を ペットの消臭力 フルーティーガーデン

酷いケモノ臭を消す方法はなく、別の強い臭いで誤魔化すマスキングとか、相性の良い臭いで別の臭いとして知覚させるペアリングという手法がよいようです。
マスキングとかペアリングでは本質的に臭いは消えてないんですが、もう臭すぎて我慢出来ないし、こんなクルマにお客さんなんて絶対に乗せられないという状態なので仕方ないです。
ペアリングのための芳香剤は商品化されておりまして、部屋用のペット用芳香剤がそれにあたります。

ペットの消臭力 フルーティーガーデン 400ml

 もうね、車内で内蓋を空けて使い始めた瞬間からオレンジの臭いのせいで獣臭消えましたから、マジで凄いです。これで我が家は救われました。
【対策追加】やっぱり無香料で仕上げたい ドクターデオ ペット用消臭剤 と無香空間で対策
 配偶者が車内のオレンジの臭いが気になると言い出したので、やっぱり無香料で仕上げをしたほうがいいかなと思い、下記を購入しました。
カーメイト(CARMATE) ドクターデオ ペット用消臭剤 香りでごまかさない無香料 スプレータイプ 250ml DSP1
無香空間 特大 消臭剤 本体 無香料 630g

 配偶者も私も揚げ物を食べるのは大好き。でも揚げ物をするのは大嫌い。
 ゴールデンウィーク中に、配偶者に所望されてノンフライヤー「カラーラ」を注文しました。
ショップジャパン 【公式】カラーラ  [メーカー保証1年付] ノンフライヤー ヘルシー 時短 調理器具
 でも、「カラーラ」を買うお金があれば唐揚げ買ったほうがお得じゃないかなと私は思ったりもしていたのです。揚げ物はスーパーでも惣菜屋でも売ってます。買えばいいんじゃないかと。
 しかし、ノンフライヤーには市販の唐揚げにはないメリットがあると配偶者は言うのでした。
 そのメリットとは「油が落とせる」ということ。「油を捨てる手間がかからない」ということ。
 その名が示す通り、ノンフライヤーですから、油は使わずに揚げ物風のものができる。油が要らないからいいんじゃないかと配偶者は主張するのでした。
 ああぁん、本当にそんないいものなのでしょうか。通販で購入したので到着して使い始めてからまた記事を書きたいと思います。しばしお待ちを…。

[amazonjs asin=”B06VV637XD” locale=”JP” title=”ショップジャパン 【公式】カラーラ メーカー保証1年付 ノンフライヤー ヘルシー 時短 調理器具”]

 冬の二輪は寒い。どうしようもなく寒い。なので防寒装備をいろいろ試しています。
 わりとよかったのが、薄手の目出し帽(バラクラバ)です。
 風をある程度防いでくれるし蒸れません。メガネのひとはメガネに曇り止めを施しましょう。
 口も出すようにできますが、ふだんは目のまわりだけ見えるので、隠蔽による想像力から、イケメン、美人っぽく錯覚させることもできます。でも、単体だとアルカイダやISISのひとに見えなくもないので、常にヘルメットとセットで装着しましょう。
無地 目出し帽 アーミーバラクラバ タクティカル フェイスマスク ミリタリー フルフェイスマスク 防寒 UVカット ヘッドウェア ヘルメット インナー ~ 軍用・サバイバルゲーム・自転車・BMX・バイク・アウトドア ~ QNM Type (Black)

[amazonjs asin=”B014BFR1QA” locale=”JP” title=”無地 目出し帽 アーミーバラクラバ タクティカル フェイスマスク ミリタリー フルフェイスマスク 防寒 UVカット ヘッドウェア ヘルメット インナー ~ 軍用・サバイバルゲーム・自転車・BMX・バイク・アウトドア ~ QNM Type (Black)”]

ヘンリービギンズ(Henly Begins) 防寒・防風ハンドルカバー 91713

 スクーター用とはいえ華奢すぎないかと思っていたオンス数の高いボクシンググラブしみた形をした防寒ハンドルカバーは早くも壊れてしまいました。実に短い生命でした。もともと外で置きっぱなしにするように作られていなかったのでしょうし、無理やり冬用グラブを突っ込んだのもよくなかったのでしょう。
 今度は丈夫なものをと思い、ヘンリービギンズ(Henly Begins) 防寒・防風ハンドルカバー 91713を注文しました。決して最安値商品ではないのですが、評判がよく、腕を出し入れしやすい形状で安心して使えるかなと思っております。カスタマーレビューを見る限り、究極の防寒ハンドルカバーではないかと思っています。ええ、まだ商品が到着する前ですから夢が大きいのですよ。使い始めたらまたレビューを書こうと思います。

Ray's (レイズ) リアボックス 29L トップケース バイク 脱着可能式 ブラック 27982

 雨具兼防寒用のコートをメットインスペースに入れたいのですが、そうするとヘルメットの格納場所がなくなってしまうので、リアボックスも注文しました。Amazonに注文したのですが、送料別途だったのでたいしてホームセンターで買うのと変わりませんでした。小ぶりなのは近所にはなかったのでよしとするかなあ。大きなボックスつけていると出先の駐輪場などで邪魔だったりしますので。

 なんだかんだで、けっこう金使っているなと反省したりしております。でも、必要なものは必要だし、安物買いの銭失いはすでに経験してるしで、もう仕方ないと思って諦めます。

[amazonjs asin=”B00NHDZ9YO” locale=”JP” title=”ヘンリービギンズ(Henly Begins) 防寒・防風ハンドルカバー 91713″]
[amazonjs asin=”B009GDJ23S” locale=”JP” title=”Ray’s (レイズ) リアボックス 29L トップケース バイク 脱着可能式 ブラック 27982″]

ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 20L [赤/横型/亜鉛メッキ鋼板消防法適合品] (GZKK03)

 2016年4月にガソリン携行缶を購入しました。原発10キロ圏にある我が家から逃げ出すために必要だと思ってのことでした。缶の容量は20リットル。今も配偶者が乗っている普通乗用車に入れれば、航続距離が300キロ伸びる(燃費15キロと想定)という夢のアイテムです。でも、それはあくまでも夢だったようで、6ヶ月近く経っても一回も使ったことがありませんでした。使いあぐねていた理由は、缶が大きくて重いこと。缶のなかでもガソリンは劣化していくことの2点です。緊急用に持っているためには、普段から使い続けていく必要があるのですが、それができませんでした。面倒で。
bike_scooter_man
 これから脱クルマ生活でスクーターで行動してやろうと思ったとき、ガソリンを自宅に備蓄する必要があるなと気づきました。スクーターというやつはタンク容量が小さすぎるのです。本気で走り回っているとどんどんガソリンがなくなってきます。そして、そのまま翌日を迎えると、朝イチから行かなければならない場所に行けないなんてことが起こりえます。困りますよね。そこで家にガソリンを蓄えて、自宅を24時間営業のガソリンスタンドにしてやろうと思ったのです。
 ガソリンスタンドにクルマで行き(ガソリン携行缶積んでスクーター運転は怖くてダメでした)10リットルだけ缶に入れてもらいました。缶を傾けてスクーターに給油するのですが、これが、うまい角度になってくれない。なかなかに面倒なのです。

 困った時のネット検索で探してみると、いいものがありました。給油用のポンプです。モーターがないので発火の危険も少ないです。これを購入しようと思います(外形は下記参照)。
 ポンプを使えば、手に持つ必要がないので、20リットル満タンにしてもらってもいいかなと思えてきました。

エーモン パワーポンプ (ガソリン緊急補給用) G710

[amazonjs asin=”B001VNTVSM” locale=”JP” title=”エーモン パワーポンプ (ガソリン緊急補給用) G710″]

[amazonjs asin=”B00M1JL21E” locale=”JP” title=”ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 10L 赤/横型/亜鉛メッキ鋼板/消防法適合品 (GZKK02)”]
[amazonjs asin=”B00M1JNCNU” locale=”JP” title=”ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 20L 赤/横型/亜鉛メッキ鋼板消防法適合品 (GZKK03)”]

なんか大仰なタイトルをつけてしまいましたが、近年、稀にみるヒットだったのです。本当です。
キッチン革命を起こしてくれたのは、さして写真映えもしない1枚の金属製のトレーです。
トライプラス オーブントースター・トレー 大型 TO-TJ
本来はオーブントースター用なんですが、これを自己責任で魚焼きグリルのなかに入れると凄いことが起きます。

お魚を焼いても汁が下に落ちず、このトレイだけ取り出して洗えばいいので、お掃除が異次元に簡単になるんですよ。これはイノベーションです。トレーを使うとガスレンジに付属の魚焼きグリルは未完成品だったのだとわかります。1,000円もしない値段で生活が刷新されます。

なにより、あれは魚焼きグリルでもなくなるのです。魚の匂いがグリル内に残らないので、肉が焼けます。そのほか野菜も焼いていいんです。グリル料理はなんでもできる。用途が広がります。そして、あのグリルで焼いた料理って簡単なわりに旨いんです。焼くのにさして時間もかかりません。小さいのでガスオーブンよりは余熱が少なくて済みます。

テフロン加工してありますから、焦げ付きもしません。使い続けて焦げ付くようになったら交換すればいいんです。なにしろ安いですから。

温度センサーのついたガスレンジやIHだと騙しだまし使うことになるかしれませんが、詳しくは下記のリンクからAmazonのカスタマーレビューでも覗いてみてください。この使い方をしているのは我が家だけではないとわかります。かなりいいですよ、これ。

[amazonjs asin=”B003SLDPJ6″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”トライプラス オーブントースター・トレー 大型 TO-TJ”]

【2016/03/12追記】
上記の商品の姉妹品でオーブンレンジ対応を正式に謳ったものがありました。これで表ワザとして使えますね。
[amazonjs asin=”B01B4FSQTQ” locale=”JP” title=”デュアルプラス オーブントースター・トレー 大型 FW-TJ”]

築20年ぐらいのセキスイハイムに住んでいます

今、築20年ぐらいのセキスイハイムに住んでいます。最近のセキスイハイムは木造のツーユーホームもありますが、私が住んでいるのは軽量鉄骨製です。実はセキスイハイムが好きで住んでいるのではありません。買った家がたまたまセキスイハイムだったというだけです。私が建てたわけではないので、思い入れはそれほど強くありません。

住んでいるうちに「こいつはガジェットだな」と思うようになりました。木造在来工法とはぜんぜん違います。本当は木造の家もガジェットなのかもしれませんが、セキスイハイムは何かと制約が多いため、ガジェット性が際立つのです。 木造在来工法はオーダーメイドの服やデスクトップPCなみにカスタマイズできるけれど、セキスイハイムは会社の制服やノートPCのように変更できる項目が限られています。それがガジェットのように感じられるのです、私には。

セキスイハイムは積水ハウスではありません

セキスイハイムという名前は知っていても、特徴をご存知ない方もあると思うので、説明しておきましょう。 まず、セキスイハイムは積水ハウスとは別の会社です。工法も違います。名前が似ているので、ネット上の議論などではいつの間にか両者が混同されたり、特徴が入れ替わったりしているのでややこしいです。この記事ではセキスイハイムの話をしますよ。

ボックス型ユニットの積み重ねがセキスイハイム

セキスイハイムは、工場で鉄骨で直方体のボックス型ユニットを作り、その箱を建築現場で組み合わせてできています。ボックスのサイズは基本的には1つしかなく、私の住んでいる家は1部屋が7.5畳相当という和風建築からすると中途半端なサイズです。もっと大きな部屋が必要な場合は、2ユニットをぶち抜きにします。すると15畳相当の部屋ができるのです。2階が必要なときは、ユニットを積み上げて内部に階段を施工します。

先に何かと制約が多いと書いた理由が分かっていただけたでしょうか。既成品のユニットを縦横に繋げるしかないからできることは限られているんですよ。でも、制約があるからこそのメリットもあります。セキスイハイムが選んだ既成の住設機器がきちんとおさまるんです。

セキスイハイムのいいところ悪いところをまとめてみました。

セキスイハイムのいいところ

建築にかかる日数が短い
工場で作られているプレハブ製法なので建築にかかる日数が短い
工場で施工されているため高品質
現地施工が少ないので、施工中の雨で品質が低下するといったことが少ない
地震に強い
剛結合のユニットは地震に強いとされる
定期点検が受けられる
有償無償でセキスイファミエスによる点検が受けられる
リフォーム、リノベーションがしやすい
家屋の重さはユニットの柱で支えている。壁で重さを支えてはいないので、壁をぶち抜いても構造上問題ない
築年が古い建物のわりにコンセントが多い
後でコンセント増設の工事がしにくいからだろう。ウォークインクローゼットを除けば、一部屋に3箇所以上あり便利だ。コンセントを増設しようと思ったことはまだない
雪おろしが要らず、落雪もない
雪国ではなくても雪は降る。今住んでいる家は雪が約1メートル積もっても大丈夫という仕様。屋根が平面なので下に雪が落ちてくることもない ※耐雪性能は仕様によって異なります
出っ張りや欠けがないので風水上よろしいらしい
風水に凝っている人が言っていた。ユニットを組み合わせていく構造なので基本は真四角にできあがる

セキスイハイムの悪いところ

トレーラーやクレーンが入らない土地には建てられない
できあがったユニットを運び込めないため
新築時に間取りの自由度が低い
間取はブロックのサイズに依存するところが大きい
値段が高い
建築費は木造在来工法に比べて高い。角型雨樋のエルボ(継ぎ手)などはセキスイ(ハイム)でしか手に入らなかった。独自仕様なので交換部品も高い
セキスイハイムでしか直せない
特殊な工法なので、近所の工務店にリフォームを頼みにくい。垂直統合されているのでセキスイハイム(セキスイファミエス)に依頼せざるを得ない場合がある
天井が低い
天井高がユニットの高さに依存するので、自由に設定できない。吹き抜けにしたいならユニットを縦にぶち抜き屋根高を倍にするしかないだろう
基礎が弱点
2014/04の点検で我が家はベタ基礎ではないことがわかったので修正。コンクリートのベタ基礎がされているが、割れて植物が生えてきている(地震の影響かもしれない)。地盤の関係か家屋に若干の傾きが出てきている。セキスイハイムは特段、基礎がしっかりしているわけではない。セキスイハイムのような軽量鉄骨は基礎からダメになることが多い
雨音がうるさい
屋根に瓦などがないため、雨音が大きく聞こえる。このあたり高級感とはほど遠い
地震で揺れる
地震のとき2階にいると激しく揺れるのが分かる。木造よりも揺れが続く気がする
庇が少ない
庇ができるような構造ではない。庇をつけたければ別途取り付ける必要がある

 上記の記述はセキスイハイムに限った話ではなく、多くの在来工法以外を施工するハウスメーカーに共通する部分もあるでしょう。あなたのお家選びの参考となれば幸いです。

さて、新しい家もやがて古くなります。次は、リフォームのお話をします。

セキスイファミエス以外でもリフォームしてみた

セキスイハイムのリフォーム事業部がセキスイファミエスです。セキスイファミエスに頼めば、リフォームは安心です。でも、かなりお高いです。
私がリフォームをお願いした結果…。

時期施工(業者さん)詳細
平成21年10月引っ越しに伴う内装工事(セキスイファミエスに外注)室内の壁を張替え。天井はトイレのみ張替え、他の部屋はそのまま
平成21年10月浴室内壁張替え(地元業者に発注)浴室の壁面に黴が生じていたため、防かび加工した壁を上から貼った
平成22年春(4~5月)外壁および屋根を塗装(知り合いの業者に発注)知り合いの塗装屋さんに発注。安くしてもらったのだけど、あまり良い出来ではなかった
平成26年4月セキスイファミエスによる20年点検知り合いの業者に発注した屋根の塗装不備。具体的には雨樋部分の塗り残し およびサビを指摘される

セキスイファミエスさんの内装リフォームは完璧。他社にやってもらおうと見積もりとっていたのですが、値段を合わせると言われてお願いしました。これはかなりお得だった感じ。
お風呂のリフォームはセキスイファミエスさんじゃない地元の業者さんにやってもらって満足できる仕上がりになりました。値段も納得。
屋根のリフォームは、見積もり金額がセキスイファミエスさん半額ぐらいだったので知り合いの業者さんに依頼したのだけれど、セキスイファミエスさんか、セキスイハイムに詳しい業者さんに発注したほうが良かったかなと思いました。

リフォーム見積もりは1社だけでなく、複数社に依頼しよう

見積額は1社だけでなく、複数社からとったほうがいいと思います。
結局、セキスイファミエスさんに依頼するにしても、値引き交渉の材料になりますし、リフォーム業者によって、セキスイハイム対応可能というところもあります(私もそういうところにお願いすればよかったです。値段だけで選んでしまいましたが)。
本気でリフォームを考えているならば、下記のサイトで外壁塗装・屋根塗装の一括見積もり依頼が無料でできます。塗装の種類はシリコン、フッ素、光触媒の概算がわかります。利用してみてはいかがでしょうか。きっかけはネットですが、電話でやりとりができますよ(最近、セキスイハイム対応業者さん探しに利用したことあり。簡単でした!)。


[amazonjs asin=”4872905148″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonより”]
[amazonjs asin=”4331518027″ locale=”JP” title=”ハウスメーカーで「後悔しない家を建てる」技術(DVD付き)”]

今週末、またしても雪が降るそうです。準備は大丈夫でしょうか?
いつぞやの冬、クルマにかける金を惜しんで死にそうになった話をします。
まず、死にそうポイント1はウォッシャー液。出先からの帰りに窓がうっすらと凍結してしまったのです。それぐらい冷えたんですね。そして、うっかりガソリンスタンドで水を補充してもらったことがあったようで、溶かそうにも凍結してぜんぜん出なくなりました。これで視界ゼロ。しばらくヒーターをつけてデフロスター(氷取り)をつけてからタオルで拭いて視界を確保。ワイパーは動作することを確認して家路をたどります。
だけど、しばらくして雪が降って視界が悪くなりました。ここでワイパーをかけたら、ギギギギーという今まで聴いたことのない凄い音。壊れたかと思いました。
実際には冷えたワイパーブレイドが軋んでいるだけだったのです。ワイパーブレイドは交換したばかり。なのに、なぜ? ものすごく安いのがあったので掘り出し物だと思って交換したんですけど、それが冷えると固くなるものだったみたいなんですよ。ワイパーブレイドにも対応温度があるみたいで。

結局、時々、クルマから降りてフロントウィンドウをタオルで拭きながら帰りました。
必要な金惜しんでましたね、節約ではなかった気がします。

ウォッシャー液、ワイパブレード、冬用タイヤ、チェーン、このあたりのものは伊達ではなくて、立派な安全装備なんだなと思い知ったのでありました。

備えましょう。

[amazonjs asin=”B006B07TL6″ locale=”JP” title=”古河薬品工業(KYK) ウインドウオツシャー 解氷スーパーウォッシャー液 2L -60℃HTRC3″]

[amazonjs asin=”B002HWR7WS” locale=”JP” title=”SOFT99 ( ソフト99 ) ガラコワイパーパワー撥水 No.30 04530″]

[amazonjs asin=”B005N54WZ6″ locale=”JP” title=”KEIKA 京華産業 ゴリラコマンダーII 強靱・軽量なウレタン・エラストーマ採用 CX10″]

どうでもいいけど、あったらちょっと便利かもしれないけど、面倒くさいから誰かかわりにやってくれないかなあという微妙な作業がある。そのひとつが、スーパーやドラッグストア、ガソリンスタンド、ファーストフード、映画などの定期的な割引情報をカレンダーにまとめたもの。しかも、自分の住んでる町の情報限定――このままだと誰も作ってくれそうもないので、やっぱり自分で作ってみました。「松江お得カレンダー」です。サイトの形してると、出先からも見れていいかなと思ってます。

c

下記に置いておきます。こういうものは気が向いた時だけしか見れないWebサイトに置いておくのがいいような気がするんですよね。毎日は見ないでしょ? 見ますか??

http://matsue.biyori.net/matsue-calendar

地元の方にも、「ガジェット日和」を見てもらえたらなと思って、「にほんブログ村」というサービスに「島根県」と住所を晒して登録してみました。田舎アピールは全国的にはマイナスなんだろうなあとも思いつつ。

だいたい「にほんブログ村」の名前を見たの10年ぶりぐらいでした(記憶違いかな)。あと、更新Pingを打つように指示が来たんですが、複数サイト仕様のWordPressでPingを打てるのは一箇所だけなので、回避策としてプラグインを導入したりして、「うわぁ、面倒くせぇ…」という気にもなったけど、負けませんでした。がんばりましたよ。
こんなバナーも貼らないといけないそうです。うわぁ、懐かしい。懐かしすぎて退会したい。

でも、エリアに対して訴求効果があるか、しばらく退会せずにがんばってみようと思います。
とはいえ、オフ会とかカラミとか苦手なので、アクセス解析で「あっ、島根の人からのアクセスがあった!」とか見るぐらいなんですけど。というわけですので、下のボタンは絶対に押さないでください。絶対ですよ。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 松江情報へ

 早朝から停電。1分ほどではあったけれど、予告なく近隣一帯の通電が止まりました。理由はわかりません。昨日降った雪のせいかもしれません。でも、今、住んでいるところ頻繁に瞬断があるし、電気がなにげなく1分ぐらい止まるし、障害の多い地域なんです。おそらく電力自由化されても直りますまい。原子力発電所から10キロ圏内で電気は有り余ってそうなのに、供給は存外に不安定です(いま稼働してないから?)。

 そして、朝になると、水道管が多数破裂したとかで、節水の呼びかけと水を貯めるよう水道局の広報車両が町内を走り回りました。ちょっと待ってよ。節水と貯水の両立はムリでしょ。 

 東日本大震災で「備えよう」と思ったのに、気がつくと災害が必ず来ることを忘れかけていました。
 水を入れるポリタンクは買ってあったので、まずは水を入れました。常にこれに水を入れるようにしたほうがいいのかもしれませんが、プラスティック臭そうで緊急用だけです。アウトドアだったら許せるけど、家では嫌だなあ。

ポリタンク(家で使う用)
 歩いて避難するときに持ち歩くのは困難でしょうが、家で籠城する時には大きいほうが安心。予備含めてうちは二人家族で40リットルの飲水を確保しました。そのほか、生活用水としてお風呂に水を溜めました。

カセットコンロ(写真は風に強いタイプ)
 カセットコンロは家にあるんですが、この写真にある風に強いタイプにしとけばよかったなと思ってます。外で使うこともありえますからね。

無停電電源装置(UPS)
完全にモバイル通信化している家庭なら別ですが、光モデム+WiFi用電源としてUPSは今の時代、必須でしょう。雷で停電してもネットで情報がとれる。通信できる。そのためには電源が必要です。安心料としてのものですね。

発電機(インバータつきで電子機器も使えるもの)
 これずっと欲しいんですけど、踏ん切りがつかなくてまだ持ってません。停電が長期化すれば必要になると思いますが、発電機はどうしたってうるさいのと、有事用としては安くないので。

 東日本大震災直後は食料の備蓄とかもしてたんですが、災害用食品やそれ用の買い置きの賞味期限切れて今では普通に食事する分ぐらいに戻ってしまいました。備えほぼゼロです。

 備えが足りなくなってきている我が家です。買い足さないと。

[amazonjs asin=”B001V5IZ46″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]
[amazonjs asin=”B00GARWKDC” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]
[amazonjs asin=”B008GBV1X0″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]
[amazonjs asin=”B004STFUAE” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonへ”]

私はあまりクルマに興味がないのです。

車検と年1回の点検とオイル交換、冬タイヤ、夏タイヤへの交換にイエローハットに持っていくぐらいです。自分でいじったりしたくないですクルマは。クルマにお金かけるのも好きじゃなくて、今、乗ってるクルマは走行距離18万キロを迎えます。動くから問題なし、問題なし!

でも、ひょっとして走行距離18万キロを支えてるのはこれかなと思ったのでご紹介しておきます。
エンジンの中をきれいにするための添加剤です。

クルマの用品って、マジナイめいたものがけっこう多くて、オーディオ用品と同じぐらい魔物がたくさん潜んでいると思うんですが、そんななかにあって、これはホンモノではないかと思ってます。

フューエルワンはガソリン・ディーゼル両方使える燃料添加剤でレシプロエンジン(普通のエンジンのことです)でも、ロータリーエンジンでも使えるものです。

使い方は給油口から入れて走るだけ。効果は、エンジンがスルスルっと回転するようになります。汚いエンジンの中がきれいになるとスムーズにまわるようになって、燃費や性能が新品時に少しでも近づくというものですね。

ハイオクガソリンには清浄剤が入っているそうですから、レギュラーガソリン指定のクルマに特に効果があるかもしれませんね。うちのクルマもレギュラーガソリン指定です。

以前に比べてエンジンの回転がドロドロしてるなと思ったら試してみてもいいかと。

[amazonjs asin=”B0025R9HKU” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”ワコーズ F-1 フューエルワン 洗浄系燃料添加剤 F112 300ml F112 HTRC3″]

他の清浄剤でも評判いいのは悪くないんじゃないかと思いますね。カストロールのガソリン車専用のとか。

[amazonjs asin=”B004YHIRKK” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”Castrol(カストロール) エンジン内部清浄剤 200ml ガソリン車専用HTRC3″]

髭剃りが壊れたたびにAmazonにこの髭剃りを注文しています。同じものを近所に売ってないので通販ばかりです。
実はもう3個目です。なぜ、この髭剃りを注文してしまうのでしょうか? そこには理由があるはずですよね。
いいなと思う点を列挙してみましょうか。

  • 価格が手頃であること
  • (充電式の)乾電池で動くこと
  • 替刃を買うことができること
  • 水洗いできること
  • 我が国のメーカーのブランドであること(生産は中国ですが)
  • 剃り心地が良いこと(深剃りではありませんが)

出張用に買って、使い心地が良いので毎日使うようになってしまいました。狂信的な気分にさせてくれるような商品ではありませんが、しみじみ、いい髭剃りです。水洗いできて清潔に使えますし。
こいつは充電式の弱点であるバッテリーを内部に持っていません。また、その気になれば替刃もありますから、モーターがダメにならない限り使い続けることができます。そして、モーターがダメになったら、また同じ型のを買うことができるのです(今のところ)。生産者の良心を形にしたような機械です。次もこれを買いたくなるのは当然ではないでしょうか。
しかも、Amazonで買うと購入履歴に残るので、探しまわることなく同じ髭剃りを買うことができるんですよ。定番ってこういうのを言うんでしょうね。

[amazonjs asin=”B001MBV4W4″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”パナソニック ES3832P-S スーパーレザー メンズシェーバー 1枚刃 シルバー調”]

サイトのお色直しをしました。リニューアルといったような大それたことではないです。

たいしたアクセス数があるわけでもないのに妙に重くなっている件に対しては、ブラウザにキャッシュを持たせるとか、HTMLをオプティマイズするとかで抵抗を試みています。本質的にはサーバが非力なのが原因ですが、とりあえず様子をみようかと思ってます。

デザインはアクセントカラーをピンクにしてみましたが、どうでしょうか? 生命力を想起させる強い色にしたつもりなのですが……。

ご意見あれば、メールフォームなりコメントでお気軽によろしくお願いいたします。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    電話番号(必須)迷惑メール避けとして設定いたしました
    。特別なご要望がない限り、やりとりはメールでのみ対応いたします)

    わりと大きなガジェットである自動車の保険更新時期が来ました。 人が死んじゃうこともある自動車保険には加入するとして、ガジェットにどこまで保険をかけるかとか悩ましくないですか?


    【価格.com】自動車保険を徹底比較!

     自動車以上に大きな家にも保険かけるかな? では小さいほうは? 自営業としては業務用のPCやスマフォに保険をかけるかとか悩ましいです。バックアップとデータの暗号化をしていますけど、これだけでいいのか。
     みなさんはどうしてらっしゃいますか?