どこに書けばいいのかわからないので、ここに書いておきます。
 消費税率8%での外税→内税の早見表です。実際に支払う税込金額で100円ごとにまとめてみました。

 8%というのが実に暗算しにくいし、消費税計算は端数処理があって面倒くさいですね。
 税込み100円だと消費税は7円。なんかピンとこない数字です。
 そして、税込み1000円の時の消費財は74円。端数が効いてきてますね。

 こりゃ、電卓持ってないと計算違いでレジで恥かきそうです。

税率8%での金額早見表(端数切り捨て)
税別税込
931007
18520015
27729922
37040030
46350037
55660044
64870052
74180059
83390067
926100074

 春になり、季節はずれになりかかっている話題ですが、電気あんかこそ、最強の暖房器具であるという話。
 電気代は8時間で1~2円(60Wの製品の場合)。今の季節(=春)、セール品なら本体価格500円ぐらいで買えます。湯たんぽのように湯を沸かしたり、入れ替えたりする必要もなく、湯が漏れて寒い思いをすることもありません。
 持ち運んでどこにでも設置できますし、段ボール箱に毛布を入れて電気あんかを入れれば、かなり温かい足温器としての機能を発揮します。デスクワークにも対応できるんです。
 電気あんかこそ、最強の暖房器具です。いますぐ買って、来年の冬はぬくぬくと過ごしましょう。
 [amazonjs asin=”B000BK6C60″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonより”]

Samsung、AndroidではなくTizen搭載のスマートウォッチ「Gear 2」発表 – ITmedia Mobile.

 さまざまな制約があることがわかってきたAndroid。の代替OSとして、開発が進めてられているTizen OSを搭載したスマートウォッチが登場します。
 機能の少ない情報機器で、組み込みOSっぽく使われるわけですか。Tizen商品としての魅力はそれほど感じませんが、スマートウォッチとしては便利なんでしょうか。

 何を考えているのか説明するのに、ジェスチャーを過度に使って、ロクロをまわしてしまうことがある。
 しかし、考えていることの半分も伝わっていないかもしれない。言葉は言った先から消えてしまうものだ。どれだけ共有できたかの確認手段がほしい。
 そういうときは、やはりホワイトボードだと思う。ホワイトボードなら、手間暇かけずに、アイディアを見える化できる。
 書きながらプレゼンをすればいい。聞いてもらっている人に書き加えてもらったりもできる。
 アナログだが、かなりいいガジェットだと思う。書斎に事務所に会議室におすすめである。
[amazonjs asin=”B00A3KOT68″ locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

2014年4月から消費税が8%になることが今日発表されました。
計算が面倒なので、今まで以上に電卓が大活躍しそうです。

そして、電卓を使うためには、2013年3月までの5%から、8%に消費税の設定を変更しなければなりません。設定が変更できる電卓をお使いの方(できない電卓もあります)はやり方を早めに確認しておきましょう。

税率の設定方法 – 税率の設定方法 – Q&A(よくある質問と答え) – CASIO:

Q1%キーの上に「税率設定」と書かれているモデルの場合は?
A1(1)ACキーを押します(C/ACキーの場合は2回押します)。
(2)%(税率設定)キーを2秒以上押し続けます。
(3)画面に「税」「%」マークが点灯し、現在設定されている税率が表示されます。
(4)Cキー(またはC/ACキー)を押すと数値が「0.」になるので、税率5%の場合は5を押します。
(5)%(税率設定)キーを押すと税率が設定されます。

ちなみに、僕が持っているDF-320MTは上記のやり方とは、ちょっと違っていました。

  1. 「AC」キーを押します
  2. 「(税率設定)%」キーを2秒以上押します→液晶の左上に「設定」と表示が出ます
  3. 「(税率)税込」キーを押します
  4. 「8」キーを押します(今回設定すべき税率の数字です)
  5. 「(税率設定)%」キーを押します

以上で設定が完了しました。

これで、安心して消費税8%時代を迎え撃つことができます。
カシオ以外の電卓を使っている方も早めにチェックしておきましょうね。

BOSEさんが従来品の約30%小型化したBluetoothスピーカー「SoundLink Mini」を発表しました。これ、いいんじゃないですかね。お値段も安くなってますし。気軽に持ち歩きできるんですよ。音が出せるんですよ。イヤホンで難聴とか、耳痛くなるとか心配しなくていいんですよ。これは、これは、イイ!

BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker

カセットテープの音源をMP3形式に変換するプレーヤーがWeb限定販売で3,480円だそうですよ。
「そんなの誰が買うか」と思いましたか? でも、記者やライターの方だと取材時の今や歴史的な価値を持つインタビュー音源とかお持ちかもしれません。
そういう方にとってはいい商品じゃないかと思いますね。ブートレグをお持ちの方にもいいでしょうね。

サンワダイレクト カセットテープ MP3変換プレーヤー カセットテープデジタル化 コンバーター 400-MEDI002

 地元の電気屋さんで家内が購入したCDラジオ。正直、音質は良くはない。
 機能的にも凄いところはない。揺らしたり持ち歩いたりするとCDの音が飛ぶ。大昔のポータブルCDプレイヤーでも、再生直前のデータを何秒分かキャッシュして音飛びをなくす機能を持ったものは存在していた。この機種にはその機能がない。退化かな?
 
しかし、630gの軽さと軽快なデザインが、この機種の売りなのだ。軽くすれば音は悪くなるし、機能もなくなる。
 でも、それでもいいんじゃないかな。簡易レコードプレイヤーのような気軽さ。家事や軽作業しながら聞く音楽なんて鳴ってるだけでいいんだよ、という割り切り。家内はとても満足している。
 でも、なかなか理解できないかな。人は多くを求めすぎるから。


SOUNDLOOK CDラジオ SAD-4954/W

Apple TVがBluetoothキーボードに対応するという噂は聞いていのですが、次期からだと思っていました。
しかし、ソフトウェアをアップデート経由で、Apple TV アップデート 5.2(build 6010.96)の配布を開始していますね。

「設定>一般にBluetooth項目」が追加され、Bluetoothキーボードを使って、Apple TVを操作出来るようになります。

これは便利そうですね。

[amazonjs asin=”B007JQGUW0″ locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

 どうもスマートフォンが大きくなってきているみたいですね。
 iPhone はその流れに乗っていかないでしょうけど、Galaxy Note 2 の5.5インチディスプレイは、ペンでいろいろ書いたりもできていいかなと思わないでもないです。
 ヒットした自動車と同じく大型化していくんでしょうか。Volks Wagen の GOLFとか初期型に比べてめっちゃ大型化してますよね。あんな具合に。
 そのうち7インチクラスのディスプレイになって、タブレットとの境界が曖昧になってきたりして。

ごめんなさい。電子機器でなくて。それどころか電気製品ですらなくて。
でも、この冬ほしいなと思ったアイテムはクッキング用の薪ストーブ。
電気がなくても使えるのが魅力。石油がなくても燃えるのが魅力。
アウトドアで料理するなら薪が気分じゃないですか。
災害時には電気も石油もないかもしれないじゃないですか。
下記の商品は普通自動車に載せられるサイズらしいので、いいなあと思ってます。
課題はうちの住宅団地は裸火禁止なので、普段に庭でクッキングはできないかもなあということ。
でも、ほしいはほしいなあ…。

ホンマ製作所 クッキングストーブ

SHOT NOTE などのスマフォに取り込みやすくなっているノートを使っていて、不満に思うのは、別のノートがお気に入りでも、そのノートを買い続けないといけないこと。
カバーとかかけてなんとかならないのかと思っていましたが、キングジムから出るんですね。

その名も「スマホでスキャンしやすいノートカバー」です。2013年2月15日(金)発売予定。
これには期待してしまいます。

引用元: スマホでスキャンしやすいノートカバー | ブランドで探す | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム.

こんな使い方ができます。普段使いに便利なノートカバーとして!名刺、書類、筆記具、付箋など仕事のツールを一元管理! スマホ連携ノートカバーとして!残しておきたいページ、誰かと共有したいページをキレイにスキャンできる!

 

1 撮影したいページを開き、ページ中央部にしおりひもをセットします。2 しおりひも先端のボタンを、カバー裏面に留めます。3 アプリを起動し、カメラでノートを撮影します。背景部分を自動でトリミング、きれいにスキャンできます。


スマーピー プレミアムモデル シルバー

 これなんだか分かりますか?

 答えはリングに指を通してスマフォを固定し、片手だけでメールを打ったりするための道具でした。商品名はスマーピーというのだそうです。その他、類似品もありましょうね。

 電車のつり革を掴みながら、片手だけでメールを打ったり、下がゴツゴツした岩の上でスマフォを落とさないようにカメラのシャッターボタンを推したりするときに便利なのだとか。おしゃれな外観なので、実用性がありつつ恥ずかしくないですね。

 都市部に住んでいるなら、その発想はわかります。人目を気にすること大切です。みだしなみです。

 一方、田舎に住む私は、電車移動はほぼ皆無ですし、人目を気にするほど、まわりに人がいないことが大半ですので、ダイソーの吸盤つきフックをつけて、写真撮影のときなどに使っています。便利です。やすいのでダメになったらすぐに交換できます。ダサいけど見せたくないときは、吸盤をはがして隠しておくことができます。

 都市部と田舎では発想からして違ってくるんだなあと、あらためて思いました。

フックを取っ手として使うと持ちやすくもなります


スマーピー プレミアムモデル シルバー

 ナスネっていいかも、と思ったのでメモしておきます。
 ナスネっていうのはソニーの発売した家庭内のネットワークに対応したテレビ録画・再生機器です。
 ナスネにアンテナを接続して録画したテレビ番組が対応したテレビ、パソコン、スマフォなどで観れるというもの。
 技術のキモは、DLNA+DTCP-IPで、そういうのは確かに新しい。けど、ほかになかったわけではない。
 では、ナスネのどこが画期的かというと、お値段が安いんですよ。ソニーのゲームとかPCとかスマフォを持っている人はぜひ購入を検討してほしい機器ですね。きっと毎日、楽しくなっちゃいますよ。

 私はまだ購入していないんですけど、それはうちにはソニー製品がひとつもないからです。テレビはREGZA Z1、PCはDynabookで、ともに東芝の製品。スマフォは持ってない。iPod touch 5th gen は持ってるけど、これはApple製品。私はソニー製品を持ってないから、ちょっとだけ様子見です。動作条件をもっと理解してから検討します。

 機器をソニーで固めている人が羨ましいなあ。


nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)