Windows8 のUIは「フラットデザインかっこいい!」と思ったけど、iOS7 はいいと思えない。
 機能は追加されてきていてちょっとは便利になると思うけど、失うものもあるので手放しでは喜べないのだ。
 Appleの地図アプリは相変わらず鳥取が緑色なんだろうか。それだけが気になる。いまだに鳥取が緑であのUIなら今すぐバージョンアップする必要を感じないな。自分が持っているiPad2もiPod touch 5th gen の両方がiOS7に対応しているんだけど、非力なマシンたちだから重くなるはずだ。
 iPhone 5c/5sはiOS7前提で設計されているから問題ないと思うのだけど。でも、僕は買わないけど。

 表題の通り。
 USBメモリにリカバリメディアを作ったのに、リカバリの途中で「リカバリは失敗しました」といったメッセージが出て止まってしまうのだ。
 なぜ失敗したかは表示してくれないので打つ手がない。
 レノボに問い合わせたら、解消法を教えてくれるのではなく、点検してくれることになった。
 設定もいろいろやりはじめたマシンが手元からなくなるのは辛いな。でも、SSD化できないからつまんないし。

ThinkPad E130 Celeronモデルが一昨日届きました。
不器用なんですよね、私、精密ドライバーを使っても裏蓋が開かず、パソコン工房で開けてもらいました。点検の範囲内で料金500円なり。ありがとうございます、パソコン工房さん。これからどんどん活用させていただきます。
2GBの最小のメモリから、事前に購入しておいたメモリ8GBへの交換を試したのですが、ここでまたトラブル。メモリを固定する白い部品が割れました。幸い動作には支障がないのでそのまま使っています。

lenovo ThinkPad Edge E130:インテル Celeronプロセッサー搭載エントリーパッケージ(11.6型/Celeron 887/2GBメモリー/内蔵カメラ) 【レノボ直販ノートパソコン】 (Win7Home,ブラック 液晶光沢なし, Officeなし)

本体の2GBメモリは外して、4GB×2を挿入。
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1600KSN-8GK

2016/02/21追記上記のメモリは新型が出ています。なお、購入の際には仕様の確認をお忘れなく。

[amazonjs asin=”B00K0878I4″ locale=”JP” title=”Transcend ノートPC用メモリ PC3-12800 DDR3 1600 8GB 1.5V 204pin SO-DIMM Kit (4GB×2pcs) (無期限保証) JM1600KSH-8GK”]

 

 

アップル、「iOS 7」を米国時間9月18日にリリースへ – CNET Japan.

iOS 7は、「iPhone 4」以降、「iPad 2」以降、「iPad mini」、第5世代「iPod touch」に対応する。

 楽しみです。何が楽しみと言って、自分が使っているiPad2がサポートされること。それと、未だにマップ上の鳥取県がエバーグリーンな状態ではないか。この2つが楽しみです。このマップの問題だけでも、iOS6は酷いものだったと思いますが、iOS7はどうなんでしょうか?

[amazonjs asin=”B009YD7SMM” locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

ASUS、Atom Z3740搭載2-in-1 PC「Transformer Book T100」を発表

引用元: 【イベントレポート】ASUS、Atom Z3740搭載2-in-1 PC「Transformer Book T100」を発表 ~米国ではOffice付きで349ドルから – PC Watch.

 これいいですね。でも、日本の販売価格はもっとお高いんでしょ。
 新しいAtomは高性能になってますね。PCを買う時期を間違えてるな私は。
 でも、今必要なのでしょうがないのでした。

 BUFFALO Link Station LS-WH2.0TGL/R1のハードディスク1本が壊れました。
 1本が壊れたと言っても、RAID0で使っていたので、データ全損です。全損ですが、バックアップはとっているのでデータ消失はありませんでした。
 ハードディスクは壊れるものです。このNASのハードディスクが壊れたのは2回めです。前回は2010年1月に壊れました。
 3年半で1回クラッシュする。24時間稼働していますし、テレビラックの下という夏場は熱的に厳しい場所に置いているので、壊れる頻度はそんなものでしょうか。ハードディスクが部品が調達できしだい自分で交換修理する予定です。


後継機種はこういうやつです。速くなったりしているんですけど、古いのが使えるなら使いたいという。
[amazonjs asin=”B002UD6CKC” locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

 Lenovo E130 の出荷連絡がありました。中国から荷物は出ていますから、うちのオフィスに届くのはまだ先のことです。
 さて、この小さなノートPC用に「貧者のillustrator」を探してみました。
 Microsoft の無料ソフト expression design 4か、「♪でっ・きっ・るっ・か・な(松江市限定)」でおなじみの「Inkscape」か。
 自分の結論としてillustratorにかわるものはありませんでした。印刷屋さんはAdobeのillustratorのデータが必要なのです。仮に互換ソフトとかあっても、データがillustratorと完全に同じか検証されていないので、要らないんですね。印刷データはちょっとしたことでおかしくなります。たとえばフォント。モリサワだとよかったけど、ダイナフォントだと文字抜けが起きた、印刷屋に勤務していたとき、そんな経験があります。原因はわかりません。ただ、モリサワに戻したら、きちんと印刷用データができました。微妙なものなのです。だから、かわるものはないと。
 また、ディスプレイが11インチで、かつマシンパワーのない(自分が選んだのは、Celeronモデルですよ)マシンで作業しても捗らないかもとも思えるので、あきらめて事務所に戻ってきてから作業することにしました。事務所にはAdobe Creative Cloud を入れたマシンがありますから。

[amazonjs asin=”B008CY8A7G” locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

安くてバッテリー保ちがよくてアプリが豊富なモバイル機がほしいなと思って、いろいろ考えたあげくに、メモリ最大搭載、SSD化を前提にThinkPad E130 Celeronモデルを注文しました。

メモリ2GBモデルを買って
lenovo ThinkPad Edge E130:インテル Celeronプロセッサー搭載エントリーパッケージ(11.6型/Celeron 887/2GBメモリー/内蔵カメラ) 【レノボ直販ノートパソコン】 (Win7Home,ブラック 液晶光沢なし, Officeなし)

本体の2GBメモリは外して、4GB×2を挿入。8GBが最大だと思っていましたが、16GBまで載るらしいです。失敗したかも。
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1600KSN-8GK

※2016/02/21追記上記のメモリは新型が出ています。なお、購入の際には仕様の確認をお忘れなく。

[amazonjs asin=”B00K0878I4″ locale=”JP” title=”Transcend ノートPC用メモリ PC3-12800 DDR3 1600 8GB 1.5V 204pin SO-DIMM Kit (4GB×2pcs) (無期限保証) JM1600KSH-8GK”]

320GBのハードディスクを外して、120GBのSSD を取り付ける。このSSDはE130に適した7センチ厚のものをチョイスしました。
KINGMAX SSD SMP35シリーズ 2.5インチ 内蔵型 SATAIII対応 6Gbps対応 SSD 120GB KMSMP35C-120GC

E130のハードディスク内にあるリカバリー用データをバックアップするためUSBメモリ16GBも注文。
Transcend スライド式USBメモリ 【ドラゴンクエストX動作確認済み】 500シリーズ 16GB 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS16GJF500E

さて、注文したのが8/28で本体の納品が9/20だそうで、ちゃんと組めるかはまだわかりません。
Core i7 ノートの熱暴走や熱暴走からくるハードディスククラッシュを経験したので、遅くてもいいのでクールで故障に強いマシンになるといいなあと思っています。そのわりに安いSSDを選んでしまったのがちょっと心配だけども。

Google、アメリカ・カナダに続き日本でもLTE対応Nexus 7を発売 ~16GB Wi-Fiモデルは27,800円で8月28日発売 – PC Watch.

これは楽しみですね。

 薄く軽くなった。背面カメラが追加された。Android 4.3の機能のおかげで、google Play にアクセスできないアカウントが作れるようになったなど(子どもがいじって誤って課金されるのを防ぐ)、けっこう改良されています。

総務省調査、PCの世帯保有率・ネット利用率低下、スマホ/タブレットは増加 -INTERNET Watch.

 PCの利用が減少するということは、世界が変わるなと思います。
 キーボード文化が衰退するこということですから。
 画像や映像の処理はいちおうタブレットでもできますが、誰でもが、ちょっとしたプログラムを作ったり、文章を書いたりするディレッタントな世界は消えるんじゃないかなと危惧します。DTMもどうなるんでしょうか、といったところです。
 一番の危惧はオープンソースやオープンコンテンツ文化の衰退ですね。
 何かを作ったりするためにはキーボードがついた環境のほうがよくて、読んだり楽しんだりするためには、キーボードなんて邪魔にしかならないというのは、PC全盛世代の感覚で、タブレットやスマフォでも面白い何かを作れるというのなら、いいんですけど。みんなが消費者になって選ばれた人だけが作り手とかになると、昔に逆戻りしちゃうんじゃないかなと。

 インターフェイスUXの比較 iOS7とiOS6さらにAndroidを並べて見れるこのサイトがスゴいので、まずご紹介。とりあえず、見てください。感じることがあるはずです。

PortKit: UX Metaphor Equivalents for iOS & Android.

 私が感じたのは、iOS7 のデザインってどうなの、ってことです。
 iOS7でアイコンが変わるという話を聞いても、聞き流してました。それはアイコンの話で、インターフェイス全般の話じゃないからです。
 でも、上記のサイトを見て、iOS7 の変化はUXの変化とわかりました。それなら興味あります。使い勝手の話ですからね。
 今のところ、「iOS7は見にくいなあ、使いにくそうだなあ」と思ってます。
 (あまり練れていない)フラットデザイン全般に言えることなんですけど、どれが「ボタン」で、どれが「背景色つきの表示」か、わからないです。
 上記サイトの比較にはないですが、Windows8ではボタンではなくタイルにしてあって、触れそうなものは、触れるようになっています。
 フラットデザインではWindows8に一日の長があると思うのは私だけでしょうか?

エコシステムを確立するアップル–Windowsユーザーを呼び込めるか – ZDNet Japan.

 オレ「呼び込めません!」
 Macは便利だと思うんですけど、いつの間にかOSのサポートが終了とか、セキュリティに不安があったりするので(脆弱性対策とか)、心底好きにはなれないです。
 あと、囲い込もうとする気力がありすぎてキモい。キモいです。まだMicrosoftのほうがいいぐらいだと思ってます。

朝日新聞デジタル:LTE障害、通信料700円割引き KDDIが謝罪会見 – 経済・マネー.

 au はガラケーとしては最高なんですけど(キャッチホンや局側での留守電対応の標準搭載など電話機能が素晴らしいんですよ)、スマフォは最高とは言えないみたいですね。iPhone に関してはソフトバンクのほうが一日の長があるなあと思っています。
 通信料700円引きでユーザが納得してくれるといいですね。