4月18日にノートPCのハードディスクがクラッシュした。
 偶然、いろいろなオンラインストレージを試しているところで、データはオンラインストレージが同期するフォルダに入れていたので、データを失うことはなかった。

 データフォルダの復旧がスムーズにいったのはオンラインストレージのおかげであった。そのマシンが止まっていても他のマシンでデータが使えるのだからダウンタイムはほぼなかった。

 しかし、リカバリーディスクをもとにMS Office とAdobe Creative Cloudとデータだけを復旧させてノートPCを使い始めてしまったのは失敗だった。ほかの細かなプログラムの復旧がかなり遅れた。なかには、復旧をあきらめところもある。
 週1回バックアップをとるようにしていたが、もっと頻繁にバックアップをとって、丸々、レストアして使うようにしておけばよかった。あるいはクラウドに全バックアップをとってレストアしてすぐに使えるようにしておいてもよかったかもしれない。

 部分的なバックアップではすべてを取り戻すことはできない。復旧に時間もかかりすぎる。
 オンラインストレージ時代、クラウドアプリ時代でも、そのへんは変わらなかった。

 次のバックアップ用ストレージはRAID10で組みたいと思っているのですが、いつもお金がないのです…。
 夕刻からNASの1台からエラーメッセージが出ており、BUFFALOのLS-WX4.0TL/R1Jを注文しました。

 2つのドライブを搭載したRAID1対応のNASで容量は2TBです。RAID1で運用すると容量は半分の2TBになります。
 バックアップメディアとしては容量少ないですか? でも、出来る限り容量を少なくしているんですよ。
 データを整理せず、次々に最大容量のバックアップをとっていったら、高額になってしまってもったいないです。
 私も仕事用データはバックアップのバックアップぐらいまではとっておりますので、ばかにできないんですよね。

 ゆくゆくはバックアップ用の大容量なオンラインストレージの活用も検討したいと思います。
 でも、その時でも、ローカルにもバックアップとりますでしょ。
 死蔵しているデータも多いので、データ保存は高額なものだと思います。
 根本的な解決方法はあるんでしょうか?
 

BUFFALO RAID1対応 高速モデル NAS(ネットワークHDD) 【iPhone5対応(WebAccess i)】 2ドライブモデル 4TB LS-WV4.0TL/R1J

「ごんぎつね」と「手袋を買いに」といえば、国内の童話で狐が主人公の話の最高峰を競う作品です(独断)。
 作品の詳細を知らず、いつもどっちが1番かなあと思っていましたが、本日、突如としてはじまったiBook Store 日本語版の拡充で無料ダウンロードしてみて、ともに新美南吉さんの作品とわかりました。そういえばテイストが似ている(←今更かよぉ…)。
 iBooks Store は新しい本との出会いがあるサービス、みなさんもぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
[amazonjs asin=”4039632702″ locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]
[amazonjs asin=”4039633105″ locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

 最近、メガネで強制できる度数の限界に達して、小さな字が読みにくい。
 読書が苦痛になってきている。
 そんな私は、電子書籍のユーザにふさわしい。
 やはりKindle よいなあと思う。
 小説を読みたいので、Wi-Fi でモノクロなものがいいように考えている。
 モノクロは要らないと思っていたが、電池保ちがいいので、小説を読むにはいいだろう。そのために設計されている端末であることだし。
 無料でG3の回線つきにも惹かれるが、ダウンロード速度は遅いそうだ。また、この端末でWebブラウジングとかはしないだろう。
 電子インクの特性として、何かアクションが起きるとページ全体が再描画される。パカパカして落ち着かない。
まあ、そろそろ考えよう。

Kindle Paperwhite

またしてもダイソー製。4個で105円はコストパフォーマンス抜群。吸盤でくっつけるものは破損しやすいので、これぐらいのお値段でいいんじゃないかと。
装着するとカッチリ感があります。
スタンドとして使えるほかに、空いた穴に指を通すと携帯時に便利。
薄いスマートフォンを持ち続けることで指が変形してしまうスマフォ指も防いでくれそうです。

20130220-123327.jpg

20130220-123343.jpg

20130220-123351.jpg

 地元の電気屋さんで家内が購入したCDラジオ。正直、音質は良くはない。
 機能的にも凄いところはない。揺らしたり持ち歩いたりするとCDの音が飛ぶ。大昔のポータブルCDプレイヤーでも、再生直前のデータを何秒分かキャッシュして音飛びをなくす機能を持ったものは存在していた。この機種にはその機能がない。退化かな?
 
しかし、630gの軽さと軽快なデザインが、この機種の売りなのだ。軽くすれば音は悪くなるし、機能もなくなる。
 でも、それでもいいんじゃないかな。簡易レコードプレイヤーのような気軽さ。家事や軽作業しながら聞く音楽なんて鳴ってるだけでいいんだよ、という割り切り。家内はとても満足している。
 でも、なかなか理解できないかな。人は多くを求めすぎるから。


SOUNDLOOK CDラジオ SAD-4954/W

がんばれドコモ! 世界各国の通信キャリアのLTE通信速度比較で日本は9位 : ギズモード・ジャパン

 日本のLTEはそれほど速くないようですね。この調査を信じるならば、特に、docomo の Xi が遅いようです。
 Xiの遅さ、ソフトバンクの速さ、ともに、わかに信じがたいのですが、どうなのでしょうか? 検証を待ちたいとおもいます。

ソフトバンク16.2Mbps
KDDI14.8Mbps
ドコモ5.5Mbps

米国スマホ満足度調査でiPhone5は5位 アンドロイドが上位独占  :日本経済新聞

イギリス OnDevice Researchが2013年2月11日(現地時間)に公表したスマートフォンの顧客満足度調査結果。アメリカの携帯電話利用者9万3825人を対象としたもので、満点は10点。
日本のスマートフォンは全く出てこないのが寂しいですね。元記事では、iPhone5が5位というのは意外のように書かれていましたが、欠陥のある地図をそのままリリースして5位は上等でしょう。昨今のディスプレイ大型化の流れにもiPhoneは乗れませんので(設計思想が違う)、時代遅れになっていく可能性を感じています。

イギリス OnDevice Researchが2013年2月11日(現地時間)に公表したスマートフォンの顧客満足度調査結果
※満点は10点 アメリカの携帯電話利用者9万3825人を対象とした
国(エリア)企業名スマートフォン点数
アメリカMotorola MobilityATRIX HD8.57
アメリカMotorola MobilityDROID RAZR M8.50
台湾HTCRezound 4G8.32
韓国Samsung ElectronicsGALAXY Note II8.26
アメリカAppleiPhone58.23

 かつて私はソニーが嫌いでした。でも、最近のソニーはそんなに嫌いじゃない。むしろ好き。
 まず、機能がいい。デザインがいい。ネーミングがいい。ナスネとか本当いい。素晴らしい!
 しかし、残念なことに、SONYのPCにつけられたVAIOってのは、今でもカッコ悪いと思ってます。
 幸いなことに、下記のモデルなどは開いたときVAIOのロゴがあまり目立たないのでいいなあと思います。
 機能的にも最高。願わくば、VAIOから別のブランド名になってくれるといいんだけどなあ(しつこい)。


2013春モデル SONY VAIO ノート Duo 11 11.6型ワイド液晶フルHD シルバー intel Core i7(2.10GHz) メモリー8GB SSD約256GB ドライブ非搭載 802.11bgn Windows8 Pro64ビット Officeなし 3年保証 送料無料

カタログとかWebサイトで見て「要らねえ!」と思ってた8 Kgの重量を持つWindows8タブレット機「ソニー(VAIO) VAIO Tap 20」ですが、電気屋で実機を見たら、これにAdobe製品とかペイント、ドロウ系アプリを入れたらグラフィック扱う人にはいいかもなと思いました。今まであった液晶ペンタブ機より安いですしね。



ソニー(VAIO) VAIO Tap 20 (W8 64/Ci5/WXGA++/タッチ/4G/外付けBDXL/1T/WLAN/BT/Office) ホワイト SVJ20218CJW

Apple TVがBluetoothキーボードに対応するという噂は聞いていのですが、次期からだと思っていました。
しかし、ソフトウェアをアップデート経由で、Apple TV アップデート 5.2(build 6010.96)の配布を開始していますね。

「設定>一般にBluetooth項目」が追加され、Bluetoothキーボードを使って、Apple TVを操作出来るようになります。

これは便利そうですね。

[amazonjs asin=”B007JQGUW0″ locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

 Macは使っていますが、さほど好きではないのです。ハードディスクの交換やメモリの増設が自分で出来ないパソコンを僕が好きになれるわけがありません。
 ハードディスクやメモリへのアクセスしにくさに加えて、Macはタッチパネル対応じゃないんですよ。
 デスクトップPCとタッチパネルの相性が悪いことはもう耳が痛いくらい聞いていて、実際、Windows8を使ってみて「わあ、使いにくい!」と改めて実感もしているんですけど、それでもVirtualBox、VMware、Bootcamp等でWindows8 を起動して、Windows機からのwebページの見え方を確認したりしたいので、MacとWindowsの操作感が全く違うのはよろしくないです。一日も早くMacもタッチパネルに対応してほしいと思います。外付けタッチパネルを使おうにもOSX用のドライバとかないのが現状ですから、まずこの状況をなんとかしないと。
 また、iOS機器が売れているので、MacのMPUもIntelではなく、自社開発のものに変更する可能性がある、とかいう噂を聞くと嫌になります。ますますWindows との互換性がなくなりそうだからです。

 私がMacを使うのは、OSXが動いてWindowsも動くマシンだからです。OSXしかまともに動かないマシンは要らんですね、正直。
[amazonjs asin=”B008CW0XHS” locale=”JP” title=”Amazonへのリンク”]

 どうもスマートフォンが大きくなってきているみたいですね。
 iPhone はその流れに乗っていかないでしょうけど、Galaxy Note 2 の5.5インチディスプレイは、ペンでいろいろ書いたりもできていいかなと思わないでもないです。
 ヒットした自動車と同じく大型化していくんでしょうか。Volks Wagen の GOLFとか初期型に比べてめっちゃ大型化してますよね。あんな具合に。
 そのうち7インチクラスのディスプレイになって、タブレットとの境界が曖昧になってきたりして。

ごめんなさい。電子機器でなくて。それどころか電気製品ですらなくて。
でも、この冬ほしいなと思ったアイテムはクッキング用の薪ストーブ。
電気がなくても使えるのが魅力。石油がなくても燃えるのが魅力。
アウトドアで料理するなら薪が気分じゃないですか。
災害時には電気も石油もないかもしれないじゃないですか。
下記の商品は普通自動車に載せられるサイズらしいので、いいなあと思ってます。
課題はうちの住宅団地は裸火禁止なので、普段に庭でクッキングはできないかもなあということ。
でも、ほしいはほしいなあ…。

ホンマ製作所 クッキングストーブ