一般の戸建てへの火災報知器設置が必要になった時に購入し、15年ほどそのまま使っていた、パナソニックの 音声警報式火災報知器「けむり当番」「ねつ当番専用」ですが、リチウム電池交換時期が10年だと思い出して、慌てて交換しました。交換用電池 は3V SH284552520 で、Amazonにて購入しました。
うちは台所に「ねつ当番」✕1、寝室に「けむり当番」✕3の合計4個の火災報知器があり、それぞれ電池が2つ必要ですから、8個注文し、交換しました。まとめ買いしても嬉しいほどには安くなったりしませんでしたので、設置10年を迎えたら毎月2個ずつ注文して、順繰りに交換してもいいかもしれません。15年経っても電池はなくなったりしていませんでしたし(使用環境による)。

電池交換には特別難しいことはなかったので、写真も撮りませんでした。交換するたびに個別の火災報知のテストを行い、ぜんぶの電池交換が終わってから、ひとつの警報が他の火災報知器にも伝わるか連動試験を行いました。何の問題もなかったので、ちょっと拍子抜けしました。
電池交換であと10年は使えると思っていますが、さすがに25年経過したら、本体も交換したほうが良さそうですね。そもそもあと10年保つものなんだろうか。鳴動試験を定期的にやっていったほうがいいかもしれません。こんなことなら、本体ごと買い替えたほうが気が楽だったかな。でも、まとめて買うと結構、お財布にキビシイので……。








![ショップジャパン 【公式】カラーラ [メーカー保証1年付] ノンフライヤー ヘルシー 時短 調理器具](https://i0.wp.com/images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2B1KNdmZIL.jpg?resize=500%2C500&ssl=1)

![ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 20L [赤/横型/亜鉛メッキ鋼板消防法適合品] (GZKK03)](https://i0.wp.com/images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-II6uMr0L.jpg?resize=500%2C500&ssl=1)




![ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 10L [赤/横型/亜鉛メッキ鋼板/消防法適合品] (GZKK02)](https://i0.wp.com/images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gUM%2BxvrfL.jpg?resize=500%2C500&ssl=1)








