東芝 1TB HDD/2チューナー搭載 3D対応ブルーレイレコーダーTOSHIBA REGZA レグザブルーレイ DBR-Z620

 要らないと思うんだけどな――というのはブルーレイレコーダーのことです。私は家にある録画機能つきテレビREGZA Z1だけで十分だと思っているのですが、配偶者は円盤に焼いて整理したいというのです。
 とりあえず、候補はレグザブルーレイ DBR-Z620です。私は反対していますが、円盤をセットしてエクササイズしたりしたいし、私の録画したコンテンツ(アニメが多い)をハードディスクから排除したいのですと。
 マジですか? どうせ、バラエティ番組の録画が増えるだけじゃないんですか、と思うのですが、まあもうしばらく様子をみます。
 円盤焼きたい熱がおさまってくれるとありがたいのだけど。
 というわけで、購入に至るようなことがあれば、このページは続きます。今日のところはここまでです。ではでは。
[amazonjs asin=”B016OJTNQM” locale=”JP” title=”東芝 1TB HDD/2チューナー搭載 3D対応ブルーレイレコーダーTOSHIBA REGZA レグザブルーレイ DBR-Z620″]

包丁で食材を切る行為は「筋が悪い」ですね。いちばん敏感でいちばん繊細な指先を刃物で切る可能性がある行為をなぜ21世紀にもなって人類は続けているのか。抜本的な改良の余地があると思います。
でも、このいまだ野蛮な世界で指先を傷つけてしまったら、どうしたらいいでしょうか。
良いものがあります。バンドエイドキズパワーパッドです。防水ならさらに良いですね。
BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 水仕事用 10枚
傷を完全に覆ってくれるし、覆うことで傷の治りをよくしてくれるそうで、数日は貼りっぱなしでよいのです。
貼った直後からキーボードを打つぐらいのことはできるようになります。
昔のバンドエイドは、なかに水が侵入したり蒸れたりして何度も貼り替えては痛い思いをさせられていました。あの時代にはもう戻れません。あれは野蛮で良くないものでした。使ったことのない方はぜひ試してほしいです。ちょっとお高いけど、高いだけのことはある。そう思えるものです。
[amazonjs asin=”B0095PJNYU” locale=”JP” title=”BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 水仕事用 10枚”]

ちなみに阿蘇製薬デルガード クイックパッドも使ったことあるんですが、貼った後の粘り気が少ないので、折って皺になった部分をカットすると水密が破れてなかに水が入ってきました。皺しわのまま使って良いと思われるなら若干安くて阿蘇製薬のクイックパッドは良いと思いますが、格好も考えるとキズパワーバンドのほうがいいかなと思います。このあたりは好みも出てきそうですね。

[amazonjs asin=”B0026O2NNA” locale=”JP” title=”阿蘇製薬 デルガード クイックパッド 大きめサイズ 6枚”]

去年、我が家は雑草が蔓延はびこりすぎて近所トラブルにトラブルに発展していた。
敷地外から侵入したツタ植物がさらに隣家に侵入し、いいかげんにしてほしいと怒られたのだ。
もとはといえば、我が家の外、市有地に生えたものである。我が家も被害者のうちと思ったのだけど、言っても詮無い話でもある。自然とは人間の思惑を外れたものだ。土地を所有する市役所もそこまで責任は持てまい。
そこで登場したのが除草剤である。
日産化学 ラウンドアップマックスロードAL 2L
ラウンドアップマックスロードなら、その雑草の葉っぱにままふりかけるだけで良い。その他、グリホサートという成分を主体としたものなら薄めて使うものでも、水で薄めて使うものでも、基本的には同じだ。ふりかけるだけで良い。
効果は一週間後には出ている。枯れる。ほかの薬剤では枯れにくいといわれるスギナでも枯れる。草刈りをしていたのがバカバカしく思えるほど、一挙に枯れる。旧に晩秋が来たかのように枯れる。
しかも作業にかかる時間は非常に短い。希釈不要のものなら、そのままシャワーするだけだから、数分で作業は終わる。やはり草刈りは阿呆のやることだった。除草剤を撒けばよかった。
農薬の残留はあると思うので、農地用以外は農地に使わないように。またペットがいる方は撒いた日にはペットが入らないように隔離しましょう。ああ、もちろんお子さんがいらっしゃったら、数日は絶対に近づけないように。
草を枯らすクスリ。毒でないはずはないので、気をつけて使いましょう。でも、気をつければ大丈夫です。
[amazonjs asin=”B007YB3BBI” locale=”JP” title=”日産化学 ラウンドアップマックスロードAL 2L”]

CCP 【BONABONA】 ホームベーカリー  0.5斤/1斤タイプ ホワイト BK-B36-WH

 バンダイナムコグループであるCCPのホームベーカリーを購入しました。なぜこれを選んだかというと食べ過ぎないように、ちょっと小さめのにしたかったからと、たまたま見かけたからです。CCPがバンダイナムコグループの一員というのは、微妙な感じがしましたね。玩具っぽくないかなとか思いましたし、でも簡単にできるかもという期待もありました。

 結論から言うと、このホームベーカリー簡単操作でパンが炊けます。パンが焼けるというのではなく、炊飯器じみた感じなので炊ける感があります。残りごはんでパンが作れるというのがオシらしいのですが、作ってません。お米大好きなのでご飯が残らないのです、我が家は……。

 作り方は、フィンをとりつけた金属容器を調理用のはかり(キッチンスケール)の上に乗せて、規定量の重さの材料を入れていき、本体にセットしてあとは待つだけです。

 レーズンとかナッツが入れたいばあいは、コネが終わって、焼きが始まる前に入れます。
 焼き上がったらミトンをつけて、本体から金属容器を外して(熱くなってます)、ひっくり返すとパンが取り出せます。くっついてるときは割り箸などでちょっと力を入れて外します。

 これぐらいです。逆に言うとできることはこれぐらいしかありません。添付冊子に書いてあるレシピ以外はちゃんと作れないかも、と予防線がはってあります。でも、本体のレシピで十分だと思います。

 我が家では砂糖を添加せずにすみ、バターの使用量も少ないフランスパンが人気(主に経済的な理由で)です。金属容器が四角いので、出来上がったフランスパンも四角いです。クープもありません。でも、それでいいんじゃないかなと思えます。とっても簡単なので。

 整形したい場合は、こねた後で取り出してオーブンで焼くと、できなくはないみたいです。ただし、それってけっこう面倒ですよね。というわけで、資格を許容しています。

 買って気づいた点ですが、この機種にかぎらずですが、耐久年数は少なそうです。値段も安いですからね、耐久性は値段なりだと思いました。おそらくテフロン加工が弱ってくると焦げつきができるようになって難儀するでしょう。テフロンのフライパンよりは長持ちするでしょうけど、電子レンジほど長持ちはしないような気がしています。

 簡単なので毎日パンを作っています。アメリカではパンのグルテンが嫌われて、米食が注目されたりしているようですが、日本ではホームベーカリー人気ですよね。みんな自分にないものを求めているのでしょう、なんてパンを食べながら思う私でした。

[amazonjs asin=”B006DACW0M” locale=”JP” title=”CCP 【BONABONA】 ホームベーカリー <残りごはんでパンが作れる> 0.5斤/1斤タイプ ホワイト BK-B36-WH”]

[amazonjs asin=”B004VC7VCS” locale=”JP” title=”タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH”]

パナソニック 食器洗い機(ホワイト)(※乾燥機能なしタイプ)Panasonic プチ食洗 NP-TCB1-W

食洗機を導入しました。使ってみるとすごくいいものでした。金属製の笊などは人間が手で洗うよりずっときれいな仕上がりです。食洗機内で温度をあげたお湯で洗いますから汚れ落ちもいいですし、乾燥機能のない機種でも、蓋を開けて少しするとけっこう乾きます。素晴らしく楽です。

ちょっと面倒だなと思ったのが、食洗機取り付けのための分岐水栓の取り付け。今回安くあげようと(本体と施工費を一括でビルダーさんにお願いすると3万円以上かかると言われました)分岐水栓本体を¥8,108円(税込)でAmazonで購入し、取り付けだけ近所の水道屋さんにお願いしました。

分岐水栓は蛇口によって種類が違います。うちは古いTOTOの混合水栓蛇口だったのでそれ用の分岐水栓を購入しました。どんな蛇口かがわかれば、分岐水栓は食洗機のメーカーサイト(うちはパナソニックでした)で調べられますし、問い合わせもできるそうです(私は蛇口の型番をもとにネット検索で分岐水栓の型を調べました)。

ただし、水道屋さんに発注するとき、なかなか話が通らず往生しました。価格は安かったけど、自分たちでやると面倒なんですよ。事前の見積もりもできませんでした。

パナソニック 食器洗い機(ホワイト)(※乾燥機能なしタイプ)Panasonic プチ食洗 NP-TCB1-W23,980円
パナソニック 食器洗い乾燥機用分岐栓 CB-SS68,108円
分岐栓の施工費(施工時間30分のときの実費)3,780円
合計35,868円

 分岐水栓は工具を買えば自分でも施工できるそうです。けど、工具にも数千円かかるし、プロに施工してもらったほうが安心ではないかと、手先の不器用な私は思います。器用な方は自分で作業されてますね。あなたは器用ですか、不器用ですか。自分の胸に手をあてて考えてみましょう。それで外注するか自分でやるかが決まります。

 そして、分岐水栓がついてしまえば、あとは天国です。家事分担で食器を洗うのは誰がやるかはトラブルの原因になりがちなことだと思いますが、食器を食洗機のなかに入れるルールにして、あとは一日の終わりに機械にやらせればいいんです。1時間ほどで食器はピカピカになります。私が購入したものは乾燥機能がないものでしたが、洗いあがりすぐに蓋をあけておけば、熱くなった食器が自然に乾いて問題ありません。食器を出したあと軽く拭きあげ、ごはん粒がついた残菜置き場をちょいちょい洗えばおわりです。
 もう誰も食器を手洗いしません。それは機械の仕事だからです。

[amazonjs asin=”B006VQ2KN2″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”パナソニック 食器洗い機(ホワイト)(※乾燥機能なしタイプ)Panasonic プチ食洗 NP-TCB1-W”]

東芝 ロボット掃除機 (グランホワイト)TOSHIBA TORNEO ROBO(トルネオ ロボ) VC-RVS2-W

 電気屋でお掃除ロボットのデモをみてきました。
 いろんな機種があったのですが、丸いので、部屋の隅の掃除はしませんね。ココロボやルンバは明らかに本体がつかえてそれ以上動かないのを確認できました。
 パナソニックのルーロは三角なのでいけるかなと思ったのですが、自ら奥まで入ってはいかないようで、少し期待外れでした。ココロボなどと大差ないように見えました。
 比較的よく働いてくれていたのは、東芝のトルネオロボ君。ブラシが触覚のようにボディの外に出ているので、死角が少ないようでした。デザイン的にはどうかなと思っていた触覚ですが、見直しましたよ、トルネオロボ君のこと。買うならこれかな。しかし、東芝は白物家電を美的に売却。サポートがどうなっていくのか心配ではあります。もう少し考えてみようかなと思った今日でした。
[amazonjs asin=”B01B0DHRK6″ locale=”JP” title=”東芝 ロボット掃除機 (グランホワイト)TOSHIBA TORNEO ROBO(トルネオ ロボ) VC-RVS2-W”]
[amazonjs asin=”B00LEM88Q6″ locale=”JP” title=”シャープ ロボット掃除機 ココロボ スタンダードモデル クリーム系 RX-A50-C”]
[amazonjs asin=”B00UYK0Z5G” locale=”JP” title=”パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) ホワイト MC-RS1-W”]
[amazonjs asin=”B00NAP1T16″ locale=”JP” title=”iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ622 ホワイト 【日本仕様正規品】 622″]

なんか大仰なタイトルをつけてしまいましたが、近年、稀にみるヒットだったのです。本当です。
キッチン革命を起こしてくれたのは、さして写真映えもしない1枚の金属製のトレーです。
トライプラス オーブントースター・トレー 大型 TO-TJ
本来はオーブントースター用なんですが、これを自己責任で魚焼きグリルのなかに入れると凄いことが起きます。

お魚を焼いても汁が下に落ちず、このトレイだけ取り出して洗えばいいので、お掃除が異次元に簡単になるんですよ。これはイノベーションです。トレーを使うとガスレンジに付属の魚焼きグリルは未完成品だったのだとわかります。1,000円もしない値段で生活が刷新されます。

なにより、あれは魚焼きグリルでもなくなるのです。魚の匂いがグリル内に残らないので、肉が焼けます。そのほか野菜も焼いていいんです。グリル料理はなんでもできる。用途が広がります。そして、あのグリルで焼いた料理って簡単なわりに旨いんです。焼くのにさして時間もかかりません。小さいのでガスオーブンよりは余熱が少なくて済みます。

テフロン加工してありますから、焦げ付きもしません。使い続けて焦げ付くようになったら交換すればいいんです。なにしろ安いですから。

温度センサーのついたガスレンジやIHだと騙しだまし使うことになるかしれませんが、詳しくは下記のリンクからAmazonのカスタマーレビューでも覗いてみてください。この使い方をしているのは我が家だけではないとわかります。かなりいいですよ、これ。

[amazonjs asin=”B003SLDPJ6″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”トライプラス オーブントースター・トレー 大型 TO-TJ”]

【2016/03/12追記】
上記の商品の姉妹品でオーブンレンジ対応を正式に謳ったものがありました。これで表ワザとして使えますね。
[amazonjs asin=”B01B4FSQTQ” locale=”JP” title=”デュアルプラス オーブントースター・トレー 大型 FW-TJ”]

 前にも書いていますが、走行距離18万キロを超えるクルマを持っています。レギュラーガソリンで動くやつです。
 このたび、そのクルマに「ワコーズ F-1 フューエルワン 洗浄系燃料添加剤 F112 300ml F112 HTRC3」という添加剤を使ってみました。使うと言ってもガソリンタンクにサラサラっと流しこむだけです。添加剤は揮発性油の匂いがしました。

 これで使うのは二度目ですが、添加してからしばらくすると、アクセルを踏んだ時、するすると加速するようになりました。また、気温が低い時のノッキングの音(「ダダダダ…」というやつでした)もしなくなりました。前に入れたのはずいぶん昔なので、やっぱりエンジン内が汚れてたんだろうと思います。私以上にクルマに興味のない配偶者も「イヤな音がしなくなった」と言っているので、音に関しては効果があったと思います。

 なお、この商品のAmazonでのレビューに「効果が実感できない」と書いておられる方がいらっしゃるんですが、調べてみるとハイオク指定のクルマに乗っておられるみたいです。ハイオクは清浄剤が添加されているので、もとからエンジンにさほど汚れが残っていないのではないかと想像します。レギュラーガソリン指定の使い込んだクルマなら効果は実感できると思います。

[amazonjs asin=”B0025R9HKU” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”ワコーズ F-1 フューエルワン 洗浄系燃料添加剤 F112 300ml F112 HTRC3″]

山善(YAMAZEN) ミニセラミックヒーター ネイビー DMF-A064(A)

 1月の電気代がやたらと高かった原因は、エアコンをつけっぱなしにしていたことだけではなくて、600Wのミニセラミックヒーターと併用したことにあったようです。
 このセラミックファンヒーターは脱衣所でのヒートショック避けに買ったものですが、簡単に持ち運べるので、寒い1月に椅子の下に入れて家内がつけっぱなしにしていました。
 電気代いくらかかると思います?
 1時間あたり約16.2円(1kW/h当り27円として)ですよ。
 8時間で約130円。
 それが20日続けば、2,600円。
 600Wでは小さくて局所的にしか暖かくならないわりに高いですよね。
 エアコンはインバーターで賢く温めるようになって消費電力が下がりましたが、セラミックファンヒーターとか電気ヒーターの類は600Wなら、常に600W、1200Wなら常に1200Wの電力を消費しますから、ものすごく電気代が高くなります。もともと短時間だけ使うように作られたものですからね。
 長時間使うなら、エアコンのほうがいいみたいですよ…。

[amazonjs asin=”B0145YNGB6″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”山善(YAMAZEN) ミニセラミックヒーター ネイビー DMF-A064(A)”]
[amazonjs asin=”B00V7LYXRW” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”パナソニック ルームエアコン 冷房時おもに6畳用 単相100V クリスタルホワイト 《2015年モデル Fシリーズ》 CS-225CF-W”]

火を愛でる生活はしたい。でも、火事は怖い。そこで、なんちゃって暖炉が欲しいと思っているのですが、値段のせいか、私の日頃の行いが悪いせいか稟議が降りません。
これではダメですか。1万円以下ですし、ということでピックアップしてみました。
ダメですかね。すごく魅力的に思えるのですけど、そういう男のロマンって理解していただけないでしょうか?
この燃えた感じ、すごく良くないですか? いいと思いませんか? ねえ……。


71mDCGNsHJL._SL1500_
VERSOS 暖炉型ファンヒーター ブラック VS-HF2201BK

[amazonjs asin=”B01610GDPS” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”VERSOS 暖炉型ファンヒーター ブラック VS-HF2201BK”]

iOS機器の時代終わりそうだと思いませんか? Windows10を搭載したマシンでも、Androidスマフォでも「艦これ」ができるのに、iOS機器はできない時代が間もなくやって来るんですよ。

しかも、Appleの下請け企業に対する酷い仕打ちも明らかになってきています。

アップルに日本の下請けが一矢 東京地裁中間判決「米国での審理」退ける

 米アップルの不当行為で損害を受けたとして、部品下請けの島野製作所(東京都荒川区)がアップルに約100億円の賠償を求めた訴訟の中間判決が15日、東京地裁であった。アップルは「『紛争は米国の裁判所で解決する』との合意があり、日本での提訴は無効だ」と主張したが、千葉和則裁判長は「両社の合意は、合意が成立する法的条件を満たしておらず無効だ」と判断、国内での審理を決めた。日本企業が取引先の海外企業との紛争の際、法的手段に訴えやすくなるなど、影響は多方面に波及しそうだ。

今まで僕はAndroid端末は使ったことがないのですが、ここいらで使い始めようかなと思い始めました。
Xperiaいいなと思っているのですが、ホームボタンがないと使い方がわからなくて(iOSに飼い馴らされすぎ…)。
使い慣れるのでしょうか。でも、自分的には未知のOSなので楽しみではあります。

築20年ぐらいのセキスイハイムに住んでいます

今、築20年ぐらいのセキスイハイムに住んでいます。最近のセキスイハイムは木造のツーユーホームもありますが、私が住んでいるのは軽量鉄骨製です。実はセキスイハイムが好きで住んでいるのではありません。買った家がたまたまセキスイハイムだったというだけです。私が建てたわけではないので、思い入れはそれほど強くありません。

住んでいるうちに「こいつはガジェットだな」と思うようになりました。木造在来工法とはぜんぜん違います。本当は木造の家もガジェットなのかもしれませんが、セキスイハイムは何かと制約が多いため、ガジェット性が際立つのです。 木造在来工法はオーダーメイドの服やデスクトップPCなみにカスタマイズできるけれど、セキスイハイムは会社の制服やノートPCのように変更できる項目が限られています。それがガジェットのように感じられるのです、私には。

セキスイハイムは積水ハウスではありません

セキスイハイムという名前は知っていても、特徴をご存知ない方もあると思うので、説明しておきましょう。 まず、セキスイハイムは積水ハウスとは別の会社です。工法も違います。名前が似ているので、ネット上の議論などではいつの間にか両者が混同されたり、特徴が入れ替わったりしているのでややこしいです。この記事ではセキスイハイムの話をしますよ。

ボックス型ユニットの積み重ねがセキスイハイム

セキスイハイムは、工場で鉄骨で直方体のボックス型ユニットを作り、その箱を建築現場で組み合わせてできています。ボックスのサイズは基本的には1つしかなく、私の住んでいる家は1部屋が7.5畳相当という和風建築からすると中途半端なサイズです。もっと大きな部屋が必要な場合は、2ユニットをぶち抜きにします。すると15畳相当の部屋ができるのです。2階が必要なときは、ユニットを積み上げて内部に階段を施工します。

先に何かと制約が多いと書いた理由が分かっていただけたでしょうか。既成品のユニットを縦横に繋げるしかないからできることは限られているんですよ。でも、制約があるからこそのメリットもあります。セキスイハイムが選んだ既成の住設機器がきちんとおさまるんです。

セキスイハイムのいいところ悪いところをまとめてみました。

セキスイハイムのいいところ

建築にかかる日数が短い
工場で作られているプレハブ製法なので建築にかかる日数が短い
工場で施工されているため高品質
現地施工が少ないので、施工中の雨で品質が低下するといったことが少ない
地震に強い
剛結合のユニットは地震に強いとされる
定期点検が受けられる
有償無償でセキスイファミエスによる点検が受けられる
リフォーム、リノベーションがしやすい
家屋の重さはユニットの柱で支えている。壁で重さを支えてはいないので、壁をぶち抜いても構造上問題ない
築年が古い建物のわりにコンセントが多い
後でコンセント増設の工事がしにくいからだろう。ウォークインクローゼットを除けば、一部屋に3箇所以上あり便利だ。コンセントを増設しようと思ったことはまだない
雪おろしが要らず、落雪もない
雪国ではなくても雪は降る。今住んでいる家は雪が約1メートル積もっても大丈夫という仕様。屋根が平面なので下に雪が落ちてくることもない ※耐雪性能は仕様によって異なります
出っ張りや欠けがないので風水上よろしいらしい
風水に凝っている人が言っていた。ユニットを組み合わせていく構造なので基本は真四角にできあがる

セキスイハイムの悪いところ

トレーラーやクレーンが入らない土地には建てられない
できあがったユニットを運び込めないため
新築時に間取りの自由度が低い
間取はブロックのサイズに依存するところが大きい
値段が高い
建築費は木造在来工法に比べて高い。角型雨樋のエルボ(継ぎ手)などはセキスイ(ハイム)でしか手に入らなかった。独自仕様なので交換部品も高い
セキスイハイムでしか直せない
特殊な工法なので、近所の工務店にリフォームを頼みにくい。垂直統合されているのでセキスイハイム(セキスイファミエス)に依頼せざるを得ない場合がある
天井が低い
天井高がユニットの高さに依存するので、自由に設定できない。吹き抜けにしたいならユニットを縦にぶち抜き屋根高を倍にするしかないだろう
基礎が弱点
2014/04の点検で我が家はベタ基礎ではないことがわかったので修正。コンクリートのベタ基礎がされているが、割れて植物が生えてきている(地震の影響かもしれない)。地盤の関係か家屋に若干の傾きが出てきている。セキスイハイムは特段、基礎がしっかりしているわけではない。セキスイハイムのような軽量鉄骨は基礎からダメになることが多い
雨音がうるさい
屋根に瓦などがないため、雨音が大きく聞こえる。このあたり高級感とはほど遠い
地震で揺れる
地震のとき2階にいると激しく揺れるのが分かる。木造よりも揺れが続く気がする
庇が少ない
庇ができるような構造ではない。庇をつけたければ別途取り付ける必要がある

 上記の記述はセキスイハイムに限った話ではなく、多くの在来工法以外を施工するハウスメーカーに共通する部分もあるでしょう。あなたのお家選びの参考となれば幸いです。

さて、新しい家もやがて古くなります。次は、リフォームのお話をします。

セキスイファミエス以外でもリフォームしてみた

セキスイハイムのリフォーム事業部がセキスイファミエスです。セキスイファミエスに頼めば、リフォームは安心です。でも、かなりお高いです。
私がリフォームをお願いした結果…。

時期施工(業者さん)詳細
平成21年10月引っ越しに伴う内装工事(セキスイファミエスに外注)室内の壁を張替え。天井はトイレのみ張替え、他の部屋はそのまま
平成21年10月浴室内壁張替え(地元業者に発注)浴室の壁面に黴が生じていたため、防かび加工した壁を上から貼った
平成22年春(4~5月)外壁および屋根を塗装(知り合いの業者に発注)知り合いの塗装屋さんに発注。安くしてもらったのだけど、あまり良い出来ではなかった
平成26年4月セキスイファミエスによる20年点検知り合いの業者に発注した屋根の塗装不備。具体的には雨樋部分の塗り残し およびサビを指摘される

セキスイファミエスさんの内装リフォームは完璧。他社にやってもらおうと見積もりとっていたのですが、値段を合わせると言われてお願いしました。これはかなりお得だった感じ。
お風呂のリフォームはセキスイファミエスさんじゃない地元の業者さんにやってもらって満足できる仕上がりになりました。値段も納得。
屋根のリフォームは、見積もり金額がセキスイファミエスさん半額ぐらいだったので知り合いの業者さんに依頼したのだけれど、セキスイファミエスさんか、セキスイハイムに詳しい業者さんに発注したほうが良かったかなと思いました。

リフォーム見積もりは1社だけでなく、複数社に依頼しよう

見積額は1社だけでなく、複数社からとったほうがいいと思います。
結局、セキスイファミエスさんに依頼するにしても、値引き交渉の材料になりますし、リフォーム業者によって、セキスイハイム対応可能というところもあります(私もそういうところにお願いすればよかったです。値段だけで選んでしまいましたが)。
本気でリフォームを考えているならば、下記のサイトで外壁塗装・屋根塗装の一括見積もり依頼が無料でできます。塗装の種類はシリコン、フッ素、光触媒の概算がわかります。利用してみてはいかがでしょうか。きっかけはネットですが、電話でやりとりができますよ(最近、セキスイハイム対応業者さん探しに利用したことあり。簡単でした!)。


[amazonjs asin=”4872905148″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”amazonより”]
[amazonjs asin=”4331518027″ locale=”JP” title=”ハウスメーカーで「後悔しない家を建てる」技術(DVD付き)”]

琺瑯ホーロー Poteau(プゥートゥ) 1.5Lケトル白

コロナ(CORONA) 石油ストーブ 対流型 (木造17畳まで/コンクリート23畳まで) SL-66H(W)

 とっても寒いので夜に石油ストーブを焚いてみました。点火テストをしたときはちょっと石油臭かったけど、今日、本格的に燃焼させたら、それほどでもありませんでした。つけたり、消したりする時に不完全燃焼が起きやすいので、換気し、連続燃焼で完全燃焼している時は火が燃え上がらないように気をつけるだけでいいような気がします。
 玄関にストーブを起き、階段を伝って温かい空気が二階に上がるようにしたら、家じゅうから寒さが消えました。簡易セントラルヒーティングといった感じです。なぜ日本の家は寒いのか、セントラルヒーティングがないのか。日本の家しか知りませんが、寒い日はそんなことを考えてしまいます。

 石油ストーブをつけたついでに、今日は焼き芋を作りました。
 取っ手の焼けた琺瑯製のケトルがあり、その底にアルミホイルを敷いて、切ったさつま芋を入れます。蓋をして、注ぎ口に芋のしっぽで蓋をし、40分ほど加熱すると、ホクホクで甘い焼き芋ができあがります。この方法はガスでもできるのですが、石油ストーブの上で作ると、格段の風情があります。なぜ日本の焼き芋は美味いのか。ヤカンで焼くと特に美味いのか。日本の焼き芋しか知りませんが、美味しいので嬉しくなりました。

 年2回ぐらい、寒いさむい日にしか使わない対流式の石油ストーブですが、これは災害対策用でもあり、火を見て熈むものでもあります。大型なのでめちゃめちゃ灯油食いますが、実に温かいです。そして安心できます。

[amazonjs asin=”B012S2KJ4E” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”コロナ(CORONA) 石油ストーブ 対流型 (木造17畳まで/コンクリート23畳まで) SL-66H(W)”]
[amazonjs asin=”B00IGQDWB4″ locale=”JP” imgsize=”medium” title=”琺瑯ホーロー Poteau(プゥートゥ) 1.5Lケトル白”]

 停電や災害に備えて電気なしで燃える石油ストーブを一つ持っています。一冬に一回ぐらいは燃焼テストしてたりもします。わりに用心深いでしょ。また雪が降るらしいので今朝、燃焼テストをしてみたんです。つくにはつきました。でも、去年と違って、火を消した後で、すごい頭痛がします。不完全燃焼でしょうか。窓を開けて換気。すっかり家じゅう冷えました。もちろん家人からはブーイングです。老朽化したのかもしれません。

 そこで、にわかに、アルコール卓上暖房器具に憧れを抱くようになりました。ニワカです、ニワカ。
 エチルアルコールを燃焼させれば嫌な匂いは出ないらしくて、いいなと思ってます。非常用という用途のほか、おしゃれ感があるのがいいかな。
 ただし、これは鍋温めたりとかはできないので、災害用としてはダメですね。
 なんかいいのないかなと思ってます。

Nu-Flame卓上暖房[amazonjs asin=

[amazonjs asin=”B00A2B55UM” locale=”JP” imgsize=”medium” title=”Nu-Flame卓上暖房 Irradia Tabletop Fireplace【並行輸入】”]